2004年7月
東京都渋谷区恵比寿に資本金1,400万円をもって会社設立
2005年3月
マルチメディアに対応したユーザーインターフェースエンジン「VIVID UI」を開発
2010年11月
Android搭載スマートフォン向けサービス「きせかえtouch」の提供開始
2011年6月
Android搭載端末向けソリューション「Multi-package Installer for Android」の提供開始
2011年6月
Android搭載端末向けDRMソリューション「Acrodea Rights Guard」の提供開始
2013年11月
KLab株式会社よりシステムインテグレーション事業(SI事業)を譲受
2016年3月
「インターホンIoTシステム」の提供開始
2017年9月
株式会社インタープランを連結子会社化
2017年10月
株式会社エンターテイメントシステムズ(GUAM ENTERTAINMENT SYSTEMS, LLC)を連結子会社化(現 株式会社クリプト・フィナンシャル・システム)
2017年12月
「Technical Pitch」の提供開始
2018年1月
東京証券取引所市場第二部へ上場市場変更
2018年11月
金融二種登録業者の麹町アセット・マネジメント株式会社を連結子会社化(現 株式会社セントラル・ベアー・アセット・マネジメント)
2019年4月
投球データ解析のWebサービス「i・Ball Technical Pitch Lab」の提供を開始
2019年4月
オンラインビンゴカジノシステムを開発完了
2019年5月
新型インターホンIoTシステム「SIMインターホンIoTシステム(仮称)」の開発完了
2019年10月
ブロックチェーンベースの暗号資産取引所システムを開発完了
2019年12月
センサー内蔵野球ボールの軟式球タイプ「テクニカルピッチ軟式M号球」販売開始
2020年4月
センサー内蔵野球ボールの軟式球タイプ「テクニカルピッチ軟式J号球」(小学生向け)販売開始
2020年8月
給与立替サービス「Will Pay」の営業活動を開始
2020年8月
COVID-19対策アプリ「抗体パスポート」およびクラウドシステムの提供開始
2020年9月
センサー内蔵サッカーボール「TechnicalShot」をモニター販売開始
2020年12月
Jリーグライセンスゲーム『僕らのクラブがJリーグチャンピオンになるなんて』をサービス開始
2021年2月
「アスリーテック・オンラインレッスン」ヨガプログラム、サッカープログラムの提供開始
2021年12月
暗号資産イーサリアム対応型NFTマーケットプレイスのサービス開始
2022年1月
商号を「THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社」に変更
2022年4月
東京証券取引所の市場区分見直しに伴いスタンダード市場に上場市場を変更
2022年8月
著名音楽プロデューサーの小室哲哉氏を執行役員に迎え、新たにエンタテインメント事業を開始
2023年6月
純粋持株会社体制に移行し、ソリューション事業を行うWHDCアクロディア株式会社を簡易新設分割により設立
2023年9月
地域循環共生圏の構築を目指す株式会社宇部整環リサイクルセンターを子会社化
2023年10月
ゴルフナビゲーションアプリ「パタナビ」をリリース
2023年10月
子会社の宇部整環リサイクルセンターにおいて、地域循環共生圏の構築を図り、産業廃棄物処理業を開始
2023年11月
第三者割当による第13回乃至第15回新株予約権及び無担保社債(私募債)の発行
2024年9月
カプセルトイ事業の株式会社ドリームプラネットを子会社化