MENU

ファイナンシャルプランナー(FP)おすすめ通信講座!選び方も解説

2024.04.09

「お金の専門家」とも言われるファイナンシャルプランナーですが、ファイナンシャルプランナーとして活躍するにはFP技能検定2級を持っていることが必要だと言われています。

しかし、ファイナンシャルプランナーの資格を取るために学校に通う時間はない、という場合、通信講座を選択する方も多いものです。

ファイナンシャルプランナーの通信講座にはどのようなものがあるのか?どこを選べばよいのか?おすすめは?などいろいろ疑問や不安も出てくるでしょう。

ファイナンシャルプランナーの資格取得におすすめの通信講座を紹介するとともに、選び方のポイントについて解説します。またファイナンシャルプランナーの資格を取ることで得られるメリットについてもお伝えします。

ファイナンシャルプランナーの資格取得におすすめの通信講座5つ

スキマ時間にスマホで学習できるなど効率よく学べる、費用が安い、手厚いサポートがあり安心して学習できるなど、おすすめの通信講座を5つ紹介します。

スタディングFP講座はスキマ時間を利用できたりAIを利用したりして効率的に学習できる

スタディングFP講座の特徴は「スキマ時間で資格が取れる」点です。パソコンだけでなく、スマホを利用した学習ができるので、どこでも学習できます。

スライドを使った講義はわかりやすく印象にも残りやすいもの。倍速機能もあるので、時間調節をしながら学習できます。1回の講義は30分程度ですが、テーマごとに学習できるので時間を区切って勉強できるのも便利です。

合格できるためのカリキュラムや身につきやすい授業内容も魅力。試験の出題傾向を分析し、身につけたいテーマを集中的に勉強できます。

また、AIが理解度に合わせて復習問題をピックアップし、過去に解いた問題などを集計し復習スケジュールを組み立ててくれます。効率的に知識が身につくほか、苦手な問題も克服しやすい点もメリットです。

学習Q&Aサービスはチケット制で1枚につき1つの質問が可能です。コースによっては無料チケットがついていますが、ない場合でも購入可能。学習Q&Aサービスは掲示板形式なので、受講者の質疑応答は閲覧可能です。

オンラインFP講座を無料体験できるので、興味のある方は試してみるとよいでしょう。

受講コース・費用(税込)
  • 3級・2級セット:31,900円
  • 2級合格コース:29,700円
  • 3級合格コース:4,950円
受講スタイル 映像授業(スマホ・パソコン・タブレットで学習可能)・テキスト
サポート体制 学習Q&Aサービスチケット(3級・2級セット:10枚、2級合格コース:5枚)、AI問題復習機能、学習レポート、勉強仲間機能
合格実績 2023年内合格報告800件以上

ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座はテキストや動画講義がわかりやすい

イラストや図表を用いたわかりやすいテキストが魅力です。フルカラーで文字数が少なく、要点を理解しやすい内容。デジタルテキストもあるのでスマホで勉強することもできます。

メインテキストは動画講義で視聴可能です。5分程度の動画なので仕事の合間や昼休みなどを利用して勉強することもできます。動画講義はナレーターと講師の解説でインプットしやすい内容です。

動画やテキストを利用して学習するので、学習時間はライフスタイルに合わせて決められます。スキマ時間を利用したり、1日の中で勉強時間を決めて集中して学習したりすることも可能です。

科目別添削が6回あり、詳しい解説やアドバイスを受けられ、自身の弱点も見つけられます。1日3問までですがメールや郵送で質問も可能です。

実技試験対策や「提案書」対策もあり、合格点アップにつながるでしょう。

受講コース・費用(税込) ファイナンシャルプランナー(FP)講座(FP2級の受験資格が取得可能):64,740円(月々4,980円×13回)
受講スタイル 動画講義・テキスト
サポート体制 科目別添削、メールや郵送で質問が可能(1日3問)
合格実績 10年間で16,523名が合格

フォーサイトの通信講座は合格を意識したわかりやすい講義とテキストで短期間での資格取得を目指せる

フォーサイトは短期間の学習で合格を目指せる通信講座です。その理由の一つは、インターネットで学習できるため都合のよい時間を利用して学べるからです。

フォーサイトのeラーニング「ManaBun(マナブン)」が、受講者のライフスタイルに合わせたスケジュールを立ててくれるので、効率的な学習が可能に。短期間での合格を後押ししてくれます。

講義がわかりやすいのもフォーサイトの特徴です。講師のわかりやすい解説や印象に残る説明だけでなく、楽しく講義を受けられるので、知識が身につきやすいと評判です。講義データはダウンロードができるので、いつでも何度でも視聴が可能です。

フルカラーテキストは、合格ラインをクリアするために必要な内容が書かれているのが特徴です。テキスト分析を踏まえて制作されたテキストで、色や図表などを使い重要なポイントが理解しやすく学習がしやすいのがメリットです。

受講コース・費用(税込)
  • バリューセット1(2級基礎+過去問・2級FP技能士+AFP+3級対策):60,800円)
  • バリューセット2(2級基礎+過去問+直前対策+過去問一問一答演習・2級FP技能士+AFP+3級対策):65,800円(DVDオプション付きは72,800円)
  • その他、単価講座(基礎講座・過去問講座・直前対策講座)あり
受講スタイル テキスト・講義動画。スマホ、タブレット、パソコンで学習可能
サポート体制 メールによるサポート
合格実績 2023年9月FP2級試験実績90.5%

クレアールの通信講座は講師への質問回数無制限で安心のサポート体制が魅力

クレアールの通信講座の魅力の一つは講師への質問回数が無制限であることです。質問回数は限られていることが多く、聞きたいことが聞けなかった、というケースも少なくありません。

「HDI格付けベンチマーク2023年通信教育業界」の調査では、「Webサポート格付け」「問い合わせ窓口格付け」部門で三ツ星を獲得しています。

最高ランクの三ツ星を獲得したことは、親身な対応や相談しやすい、メールの返信も早いなどを証明するもの。通信教育を続けやすい環境が整っているということです。

一人で勉強している環境において何度でも質問できるのは、心強いものです。担当の講師が直接対応してくれるのも安心でしょう。

講義動画の音声データはダウンロードも可能なのでいつでも再生して学習できます。1講義は平均30分。6段階で倍速変更機能(講義動画は0.5~2倍速、講義音声は1.5倍速が可能)があるので、効率よく学べるのもメリットです。

受講料が安いのもクレアールの特徴です。3・2級コースでも税込で5万円以内。発送費も込みで追加料金もありません。

受講コース・費用(税込)
  • FP3・2級セット合格コース:49,500円
  • FP2級合格コース:44,000円
  • FP技能士3級合格コース Web通信:11,000円
受講スタイル Web通信(スマホ、タブレット、パソコン対応)・テキスト
サポート体制 メールでの質問は回数上限なし。講義担当講師が直接回答
合格実績 公式サイトに記載なし(受講者合格者アンケートでは満足度93.3%)

キャリカレの通信講座は不合格なら全額返金!合格なら2講座目が無料などお得

キャリカレの特徴は不合格なら全額返金(全額返金の申請は1回のみで、すべての添削問題を修了しているなど条件があります)という制度や、合格すれば人気講座を無料で受講できるというメリットがある点です。

お金をかけて勉強しても不合格だった場合、再度お金をかけて勉強をするケースもあるでしょう。中にはあきらめてしまう方もいるものですが、かけたお金が無駄になってしまいます。

キャリカレはそのような心配がありません。また、「合格させられる」という自信の表れでもあります。

講座ではファイナンシャルプランナー試験に精通した講師がわかりやすく解説してくれます。質問は無料で何度でもできるので疑問点をそのままにせずに学習できるでしょう。

「一問一答」「問題演習」のほか、オリジナルの「試験対策ノート」もあり、試験対策に対するサポート教材も充実しています。

受講コース・費用(税込) 2級3級FP技能士 合格指導講座:78,800円
受講スタイル 映像講義(スマホ、パソコン、タブレットでの利用可能)・テキスト
サポート体制 何度でも無料で質問可能。専任講師がサポート
合格実績 公式サイトに記載なし

ファイナンシャルプランナー資格取得通信講座の選び方やポイントを解説

数多くあるファイナンシャルプランナー資格取得のための通信講座の中から自分に合った講座を選ぶには、目標に適していてスムーズに勉強ができることが重要です。

通信講座は自分の意志が重要ですが、それをサポートしてくれる通信講座を選ぶことも大切。ファイナンシャルプランナーになるための通信講座の選び方や選ぶ際のポイントについて解説します。

自分が取得したい資格に合っている

ファイナンシャルプランナーの資格は大きくわけると国家検定の「FP技能検定」と、日本FP協会認定の「AFP ・CFP資格」の2種類があります。

FP技能検定 厚生労働大臣指定の機関(日本FP協会、一般社団法人 金融財政事情研究会)が行う国家検定。合格すればファイナンシャル・プランニング技能検定士となる。1級~3級がある
AFP ・CFP資格 AFP ・CFP資格はFPとしての高い知識やスキルを身につけている証となる上級資格。継続教育が求められ、定期的に資格更新が必要

自分がどの資格を取得したいのか、目標に合った資格はどれかを明確にし、それに適した通信講座選びが必要です。

段階としては以下の通りです。

初級レベル 3級FP技能士:FPとしての基礎知識を習得
中級レベル AFP資格・2級技能士:実践的に資格を活かす
上級レベル CFP資格・1級FP技能士:専門性が高く信頼度もアップ

特にAFP資格・CFP資格はFP資格においても上級の資格。フィナンシャルプランナーとして信頼を得て仕事をするためには必要な資格です。

AFP資格 プラン実行のためのインタビュー技術や提案書の作成スキルなどの知識を持つ。日本では約16万人(2022年3月現在)が活躍。2年ごとの資格更新が必要
CFP資格 北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアなど世界25ヵ国・地域(2024年2月現在)で認められた世界水準の知識とスキルを持っていることを証明できる資格。2年ごとの資格更新が必要

AFP ・CFP資格の認定となるための要件と必要な試験は次の通りです。

AFP資格
認定のための要件
  • AFP認定研修の受講修了
  • 2級FP技能検定合格
必要な試験 2級FP技能検定
受験資格
  • AFP認定研修の受講修了者
  • 3級FP技能検定合格者
  • FP実務経験が2年以上

上記のいずれかに該当していれば受験可能

CFP資格
認定のための要件
  • AFP認定者
  • CFP資格審査試験合格者
  • CFPエントリー研修を修了
  • 一定の実務経験
必要な試験 CFP資格審査試験
受験資格
  • AFP認定者
  • 協会指定大学院の所定課程を修了

上記のいずれかに該当していれば受験可能

より上級の資格を目指して勉強することも必要ですが、まずはAFP資格の取得を目標に勉強をしていくのがおすすめです。

まずは、AFP資格の取得を目指しましょう。FPの分野は6つの分野にわたる広範囲なものですので、AFP認定研修を受講し、きちんと体系的に学習することをおすすめします。

引用元:日本FP協会 FP資格に関するQ&A Q1どうすればFPになれるのですか? より抜粋

FPに関する資格取得が初めてなら、まずは3級FP技能検定からスタート。さらにファイナンシャルプランナーとして仕事をしていくなら、2級FP技能検定、さらにAFP資格取得を目指しましょう。

受講費用は内容に見合った金額で自分で無理なく払える

受講費用は内容に見合った金額で、尚且つ自分で無理なく払える金額であることが必要です。受講費用の相場は3万円~7万円程度。1級やCFP資格のような上級資格の通信講座は高額になることも多いです。

また、2級と3級だけでなくAFP資格の学習も可能など、一度に多くの資格が学べるコースは費用が高くなることもあります。まず3級合格を目指したい場合は、3級資格に特化した通信講座を選ぶとリーズナブルな費用ですむことも。

低価格の場合、教材が少なかったり、相談や質問を受け付けていなかったり、サービスが充実していないこともあります。何を重視するかによって、費用を検討しましょう。

さらに、無理のない範囲で支払える費用であることも必要です。講座費用のためにアルバイトをしなければならないということになれば、勉強する時間が減ってしまいます。

支払い方法をチェックしたり、またキャンペーンや割引などがあれば利用したりして、予算に合った通信講座を選びましょう。

ライフスタイルに合わせて効率よく学習できる

ファイナンシャルプランナーの資格取得に必要な時間は、3級で30時間~100時間、2級だと合格するために150時間~300時間の学習が必要と言われています。

それを踏まえて、いつまでに資格を取得したいかスケジュールをチェックし、自分のライフスタイルに合わせて学習可能な通信講座選びをしましょう。

  • 短期間で集中して学習がしたい
  • 仕事と両立して無理なく学びたい
  • 基礎をじっくり時間をかけて学びたい

など、要望に合った受講スケジュールや学習体系であることが必要です。

頻繁に課題を提出しなければならなかったり、受講時間が決まっていたりすると、忙しい人には学びにくいこともあるものです。必要な授業を動画でいつでも見ることができたり、何度も再生できたりすれば便利です。

インターネットやDVDなど受講体系を比較し、自分が学習しやすい方法を採用している通信講座を選ぶとストレスなく効率的に学べるでしょう。

講義や教材がていねいでわかりやすい解説がなされている

ファイナンシャルプランナーに関する知識がほとんどない場合でも、講義がわかりやすい、テキストなどの教材が理解しやすいといったことが大切です。

特に通信講座は自身の強い意志が必要ですが、講義やテキストがわかりにくいとやる気が起きません。もしくはやる気が持続しません。

通信講座の中には、申し込みの前にテキストや講義内容などを確認できるケースもあります。わかりやすい解説か、講師はどのような人か、テキストや問題集などの教材はどれくらい充実しているかなどをチェックすることをおすすめします。

サポートが充実していると講座を続けやすい

サポート体制や内容も確認しましょう。一人で学習していると、壁に当たった場合に前に進むのが困難なときもあります。そのようなときは、聞きたいことを聞ける、気軽に相談できるなど、サポート体制がしっかりしていると安心です。

理解できない部分はいつでも質問できる、質問回数などに制限がない、チャットやメールなどで気軽に相談できるなど、安心して学習できる環境かどうかをチェックしましょう。

実績や合格率を確認しておくとより安心して受講できる

通信講座の実績や合格率などをチェックしておくと、信頼でき安心して学習ができます。もちろん、資格取得は本人の努力によるものですが、合格に導くノウハウやサポートがあればより検定試験に合格しやすいでしょう。

合格率や実績はそれを証明するものです。ファイナンシャルプランナーの検定試験の合格率や活躍しているFPが受けた、実績のあるファイナンシャルプランナーが講師をしているなども、選び方におけるチェックポイントの一つです。

ファイナンシャルプランナーの資格は就職・転職やほか資格取得の際にも役立つ

ファイナンシャルプランナーの資格を取得すれば、就職や転職に役立つのは言うまでもありませんが、ほかにもメリットがあります。

ファイナンシャルプランナーの資格があれば就職や転職しやすく資格手当をもらえることもある

ファイナンシャルプランナーは保険業界や金融機関、不動産会社などほか一般企業でも活躍しています。

上級資格を持っているほど就職先や転職先は選びやすく、資格手当などが出ることも多いので年収アップにつながるでしょう。また実績を積めば独立して仕事もできます。

ただし、的確なアドバイスをするには資格が必須であり、条件としてはFP技能士2級以上の資格を持っている方が望ましいです。

学んだ知識は日常生活においても役立つ

ファイナンシャルプランナー資格取得のために学んだ知識は、税金のことやマイホームの購入、結婚や子育てなど資金計画を立てる際に役立ちます。節税に役立ったり、適正な家計管理ができたりするようになるでしょう。

税金や資産運用など知らないと損をすることもあるものです。知識を持つことで、生活を安定させたり、現在や将来のお金に関する管理ができたりして、安心して生活していけるでしょう。

ファイナンシャルプランナーの資格の勉強はほかの資格取得に役立つ

ファイナンシャルプランナーの勉強は社会労務士や税理士、宅地建物取引士、不動産鑑定士などほかの資格の学習内容と重複している内容が多く、そのほかの資格取得にも役立ちます。

特に税理士などの資格を取るのは簡単ではありませんが、ファイナンシャルプランナー資格で学習をしていれば最初から勉強するより学びやすく合格にも近づきやすくなります。

ファイナンシャルプランナーの資格だけでなく、ほかの資格を持っていることでより信頼されやすくなり、活躍の場も広がるでしょう。

「ファイナンシャルプランナーの資格」に関連するよくある疑問

「ファイナンシャルプランナーの資格」に関連するよくある疑問を集めてみました。参考になさってください。

Q ファイナンシャルプランナーの資格取得のための通信講座選びのポイントは?

A 自分の目標に合ったコースであることはもちろん、ライフスタイルに合わせて効率よく学習できることがポイントです。

質問がしやすい、講義やテキストがわかりやすい、自分では気づきにくい弱点を明確にしてくれる添削やシステムがあるなど、サポート体制や機能があるとより勉強しやすいでしょう。

また、無理なく支払いができる、カリキュラムや学習機能などを踏まえ納得できる金額の通信講座を選ぶことも大切です。

Q ファイナンシャルプランナーの資格を取るまでにどれくらいの時間が必要ですか?

A 一般的には、FP技能検定3級の資格取得のためには80~150時間程度、2級の場合は150~300時間程度の学習時間が必要だと言われています。毎日2時間勉強しても、2ヵ月~半年程度かかることもあるでしょう。

Q FP講座3級・2級の通信講座の費用は平均するとどれくらいですか?

A 通信講座の費用平均は、3級が3万円程度、2級が7万円程度です。通信講座によって費用の幅は広く、1万円以内で受講できるケースもあれば、10万円程度かかることもあります。

また、2級と3級がセットになっている場合もあるので、コース内容を確認したうえで検討しましょう。

Q ファイナンシャルプランナーの資格を取ればすぐに仕事ができますか?

A ファイナンシャルプランナーとしての実務経験を重視する企業も多いため、資格を取ってもすぐにFPとして活躍できるとは限りません。FP会社や証券会社、銀行、不動産会社、生命保険や損害保険会社、税理士事務所などに就職し、経験を積むことをおすすめします。

Q FP技能検定は2級から試験を受けられますか?

A FP技能検定2級は3級の資格を持っていなくても受けることはできます。ただし、FPとしての実務経験が2年以上ある、もしくはAFP認定研修の受講を修了していることが条件です。

効率よく学べてしっかりサポートをしてくれる通信講座を選びファイナンシャルプランナーの資格を取る

ファイナンシャルプランナーの資格を通信講座で学び取得するには、講座選びが重要です。特に仕事などがあり勉強する時間が限られている場合は、効率よく学べる学習体系や機能がある通信講座を選びましょう。

わからないことや一人で悩んだときにサポートが受けられることも大切です。通信講座によって費用も異なるので、テキストや利用できる機能などを確認し納得できるものを選びましょう。